レイクのサイトです。
ボーッ 吸収 ましょ 玉子 先着 ボランティア に関する 観光 致し アルバム 貫一 延期 実施 ウェディング 彩り 参加 すべて 初めて 制限 プランナー 部屋 ゆっくりと 贈る 概要 合宿 奈良 マガジン 野洲川 健康 可動

作らとは?/ レイク

[ 206] 『読者を惹き付けるブログのタイトル』Cheat Sheetを作らされたw | POP*POP
[引用サイト]  http://www.popxpop.com/archives/2006/12/post_80.html

そこで「タイトルどうすればいいですかねぇ・・・」と聞いたところ、「これ、読んでみて」と渡されたのが次の記事です。
タイトルだけでなくて内容もがんばって書いておりますが、タイトルはやはり大事です。これを見ながら日々勉強しております・・・。今回は勉強も兼ねてこの記事をご紹介したいと思います。
なお、百式管理人いわく「内容がなくてタイトルだけまねすると釣りになるから気をつけてねー」とのことでした。がんばります。
このタイトルの特徴は「すでに誰かが何かを欲している状態」を言外に伝えている点です。その上で「他にも誰かいる?」と聞くことによって読者に「お、○○はそんなに人気があるのか」と思わせる効果があります。
多用しすぎると危険ですが、うまく使えると効果的なタイトルですね。古典的ではありますが、今でも日本では裏技やトリビアの人気が高く、受けるのではないでしょうか。
まずは、狙う読者に当たりをつけてその人たちが好きそうなメリットを提示しましょう。他のタイトルと違うのは、「誰」というのを明示している点ですね。自分のブログの読者層がわかっていれば使いやすいかも知れません。
伝統的な手法ではありますが効くタイトルです。読者がもっていそうな問題を前提にしているので、本当に悩んでいる人にとっては飛びつきたい情報になります。
昔から良く使われているパターンです。読者がタイトルを見てぱっとイメージできる比喩のセンスが問われます。
「誇れる」という言葉を付けることで、逆に読者の「今は誇れない」部分の羞恥心や不満足心を刺激する方法です。
好奇心を強く惹くタイトルですが、それなりのコンテンツじゃないと逆にスルーされかねないチャレンジングなタイトルです。
雑誌や書籍でも時間と効用を書いたタイトルは多いですね。「10日でプログラミング」や「1ヶ月で英語」などなど。そのように期間と効果を対比させることでインパクトを与えます。ただし、これが効くには「短い時間」であることが重要です。
人は、「しなかった」ことや「知らなかった」ことを強く後悔してしまう傾向にあります。「ああ、あの時、あの株買っておけば」や「学生のころ、英語をもっと勉強しておけばなぁ」などのため息はよく聞きますね。その人間の心理に訴えかけるタイトルです。
「遅刻厳禁」や「締切厳守」のような、時間に関する言葉が苦手な人は少なくありません。そんな「マイペースでやりたい」「ゆっくりやりたい」と考える人たちに向けたタイトルです。
人間は問題を避けたいという心理があり、保険とか貯金を多用しています。このタイトルは、そういう心配性な人たちに特に効くタイトルです。「手遅れになる前の判断基準」を教えるというものですね。
人間というのは、何かをする時に「より効率的に!」という心理が働きます。そのため「簡単料理」や「掃除の裏技」などの情報はいつの時代も重宝されます。便利な情報は知っていて損はない、そんな人間心理を利用したタイトルです。
人はよく先入観に捉われています。例えば、「自宅サーバをたてるには特殊な技術と経験がいるんだ」とか「1キロ以上走ったことないからフルマラソンは絶対無理だ」とか。しかしそういったものはやってみればなんとかなるものです。これはそんな先入観を取り去るタイトルです。
以上、17のタイトルの書き方が紹介されていました。内容がないままに乱用すると釣りになるので注意が必要ですが、日々参考にしたいですね。
中身がしっかりしているにもかかわらず、アクセスが集まらないのはタイトルが魅力的でないのかもしれません。そう、看板がよくなければ見向きもしてくれないのです。...
良い記事なら自然とアクセスアップするというのは、「良いモノを作れば自然と売れる」といって、営業も広報も行わないことに似ています。そこでSEO&アクセスア...
執筆者は海外のユニークなドットコムサイトを紹介する『百式』の管理人と愉快な仲間たち。更新再開時期は未定。それまでは過去記事をお楽しみください。

 

[ 207] コミケで、長時間行列を作らせる大手サークルは排除すべきでは? - りきおの雑記・ブログ
[引用サイト]  http://d.hatena.ne.jp/rikio0505/20080522/1211463611

※サークル参加者を「お客様」というか、サービスを受けるべきだとか、そういう不適切な表現がありました。以下は、そういう認識の無い時に書いたものです。無知な人間の書いたものとして参考程度にお読みください。
以前のエントリに「コミケで儲かっているサークルは少ない」と言うことを書きましたが、なかなかの反響だったので関連して。
と言うのも、ここ数年のコミケが、あまりに一部の「暴利を貪る人たち」の草刈場になって久しいと思うからです。
一つ目は…大手サークル。二つ目は…企業ブース。三つ目は…それらを転売して小銭を稼ぐテンバイヤーたち。この三者によって、本来はもう少しスムーズに運営される・あるいはスムーズに参加できるはずのところが妨害されたり、また同じ出店料を払いながら受容できるサービスに差が出たりとか、不都合が生じているような気がするのです。
大手サークルの場合、昔からコミケに出ていて、その積み重ねが実を結んで大手になって…というのはわかりますし、それだけ支持者が多いからこそ良く売れ、行列が出来…と、それだけ見れば素晴らしいことじゃないかと思います。いい本を出し続けるサークルさんだったら、利益がむしろ出て欲しいくらいですし、またそれを糧に次回の本の制作も頑張って欲しい、と思うくらいですから。
ただ、そうでは無い様に見えるところも。例えば、品数がやたら多いところ。売れ残りの本とか、頑張って新刊をたくさん出しました、みたいなものならいいとしても、やたら色んな限定グッズとか紙袋とかを出して購買意欲を煽り、行列を無駄に長く、長時間作らせ続けるようなサークルが結構見かけられるようになりました。並んだ人に聞けば、品数が多くて売り子の計算とかの遅さも手伝って余計に行列が長く長くなっていたとのころ。やり方が不味いということもあるでしょうけど。
もし純粋に本を売りたい、あるいは本の数をさばきたいのであれば、何もコミケでそういう売り方をする必要は無いわけですからね。本だけ出して、後は書店に委託すれば良いだけの話ですし、書店委託だって、もしたくさん売れるようであれば追加注文もあるわけですし。
なら、どうしてそう「イベント限定」みたいなもので煽ったりするんでしょうか? 単純には小遣い稼ぎなんでしょうけど、行列の長さを見せびらかすとか、そういう見栄だったり自己満足の世界だったりするんでしょうか? 購入特典に紙袋をつける、とかだったら、本とかの値段以外の部分でのサークルさんのサービスですから、限定というのを煽るよりは、単に好意の部分に依拠するところが大きいとは思いますけどね。
そして問題なのが、そうした一部のサークルのために、コミケスタッフが駆り出されている+長時間つき合わされているってことです。コミケスタッフはボランティアです。なので、拘束時間が長かろうが短かろうが、スタッフに入るものは同じ(特に無い)ということになります。まあ、長ければ長いほど、スタッフが自分が買いたいものを買う時間が無くなるってこともあるでしょう。しかしそれ以上に、同じ1,2スペースの料金を払ったサークル間で、受けられるサービスに格差が出来てしまっているってこともあると思います。
もちろん、行列の出来ないような大多数のサークルのために、スタッフが常時つく必要は全くありません。が、本来なら館内の見回りとか、あるいは島単位でつけるはずのスタッフが、ほんの一部の利益優先のサークルのために駆り出されて、多くのサークルとは関係の無いところで拘束されているってのはどうでしょうか? 別に何をして欲しい、とかはあまり無いのですが、スペースから離れられない一人サークルの人とかに情報を伝えたりとか、申し込み用紙の駅弁スタイルでの販売とか、できることは色々とあるはずです。しかしそれが現状できない。何か違うんじゃない?と思ってしまいます。
基準作りは難しいかもしれませんが、そうやって長時間行列を作らせる悪質なサークルには、ペナルティを与えてはどうでしょうか? 1度や2度なら良いでしょうが、それが毎年毎年続くようだと、イベントのスムーズな進行にも影響があるでしょうから。
大手(の一部)を規制する=集客力に影響が出る、と言う人もいるかもしれませんが、そういうサークルには転売厨が多いのも事実ですし、本当に良い本を出し続けているサークルさんはそういう売り方をしないとも思いますし、そんな本を出すサークルさんには、ちゃんと一定以上の読者がつくと思いますから。それにそういうサークルの多くが、作者のネームバリューに頼った戦略だと思いますので。
しかもコミケ自体は、集客力が多少落ちたとしても全く影響はありません。それは、パンフレットが自由購入制(入場無料)だからです。コミケ側の収入は、サークルのスペース代・パンフレット代・会場で売られている紙袋代・申込書代・コミケットプレスなどの冊子代、くらいですから。
なので、もう少しあからさまな利益目的の輩を減らすためにも、悪質な長蛇の列を作らせるサークルを排除すべきだと思うのですがどうでしょうか?
2008/05/23 06:07 年二回のコミケなら、大手を規制して集客を減らした方が良いのですが(今のコミケは人が多すぎて消防関係から叩かれてる)落とされた大手作家が島中の友達のスペースで販売をされたらパニックが大きくなるから、管理しやすいように大手は抽選無しで、無条件当選で島に送るんですよ
2008/05/23 14:33 大手はいわばイベントの華です。コミケにはいろいろな楽しみ方がありますが、多くの一般参加者が大手の本を求めて参加していることは事実です。コミケの歴史も長いです。りきおさんがここで述べている様なことは、既に運営スタッフはじめ、多くの方が考慮した上で、最善を尽くした形が今のコミケであると思います。少し極論に振れますが、もし今のコミケが不満であるならば、安易に大手排除などと言わず、そちらのサークルが別の即売会に行けば良いのではないでしょうか。
2008/05/23 15:08 大手サークルは書店に委託すれば良い、なら「純粋にイベントに出たい」大手サークルはどこへ行けばいいのでしょうか?自分の周りにも大手の方はいらっしゃいますが、イベントに出て、イベントの空気を感じて、手渡しで本を渡すのがうれしいという人がいます。そういった方はどこへ行けばいいですか?もはやイベントに出ることすら出来ませんか?
2008/05/23 16:38 >同じ1,2スペースの料金を払ったサークル間で、受けられるサービスサークルもスタッフも一般も、皆同じ「参加者」です。そこには「サービスを受ける(提供する)」という考え方はありません。TRCなどの頃に比べればずっと器は大きくなってしまいましたが、その精神が根元にあるからこそコミケは今まで続けることができたということを忘れないでください。そしてそれを次の世代に引き継いでいくことが、今の世代の使命でもあります。もうひとつ。コミケにとってサークル行列とは、時代を映す一つの鏡ともいえます。晴海時代のA館体制、有明に移ってからの東地区外周・・・・列を作ってる作家さんやジャンルを見ると、なかなか面白いものがあります。そういえば晴海の頃には朝並んで4時になっても買えなかったこともありました。確か新館2Fで自サークルの売り子してたときに雲を見た日だったような。そういう、人の流れの違いというものも「マーケット」の構成要因の一つだと思うのです。それに大手に並んだ参加者の一部が島中に流れてきて新たなお気に入りのサークルを発見していくこともあります。大手の行列というものは中小サークルにとってプラスな面もあるのです。ついでですが、スタッフのことについて。外周など長い行列が予想される大手サークルについては配置時にサークルから通常のサークル参加者3名のほかに整列要員を用意することを要求されます。なので、外周列を直接整理してる人の多くはスタッフではなくサークル参加者です。むしろ混対スタッフ(今は名称違うんでしたっけ?)は整列要員を用意していないような中小サークルの突発的な行列の対応に追われることが多く、大手サークルから見れば「格差」かもしれません(笑)
2008/05/23 20:51 論拠及び論旨が稚拙すぎて読んでる方が恥ずかしいです。「サービス」?サークル参加もした経験があるのにお客様気取りですか?嘆かわしい。コミケットの理念というものを勉強してから出直して来てください。コミケットのサイトに全部掲載されています。まだ大手が妬ましい、って素直に書いた方が首肯できますよ。どうも貴方の記事はどれもこれも独りよがりの幼稚な文章ばかりで理解に苦しみます。単に煽ってアクセス数を稼ぎたいだけならそれでもいいんでしょうけども。
2008/05/23 21:10 >bmuさんそういう考えも出来ますね。自分も同じです。開始後1時間以内に島サークルを回って終わりますし。>yuh-suke@さんなるほど。終了まで列がどうにもならないってのは酷いですね…。3時間くらい待つとかってのもあるんでしょうかね。>rkさんうーん。まあそうなんですけどね。僕が言いたいのは、その中でも悪質ともいえるサークルに向けてのものですが、改善策は特に見当たらないんでしょうね…。ちなみに、サークル参加してる間は特に実害は無いので、これからも出させてもらえるなら、コミケに出させてもらいたいと思います。ただ、3時を過ぎても長蛇の列ってのはどうなっているのかな?と思ったもので。>nanaさん単なる「大手排除」とは書いていないつもりなんですが…。そうとしか読み取れませんでしたか?>川越さんいや、ですから単なる「大手排除」ではありません。長時間にわたって行列が解けないようなサークルさんってどうなの?というエントリですよ。もしそれでも解けないものがあれば、またコメントをお願いします。>ccsakuraさん「サービス」に関しては失礼しました。どうもお金を払っているから「お客さん」な気持ちがあったのかと思います。時代を映すといえばそうかもしれませんね。そうやって解けない行列を作るサークルと、ある程度の時間で売り切ってまったりとするサークル、そういう差が現状なのかもしれません。「整列要員」ってのは初めて聞きました…。そんなシステムがあるんですね。まあ当然かもしれませんが、やはりコミケット主催者は色々対策しているんですね。…ちょっと浅はかなエントリだったかもしれません。>nanashiさん「サービス」に関しては申し訳ありませんでした。返す言葉もありません(汗。あんまり煽ってる意識は無いんですけどね。逆に、そういう知識が無いからこそ「どうなってるんだ?!」っていう疑問と、何とかならないの?という考えがあって書きましたから。稚拙なのはしようが無いでしょうよ。まあ大手が妬ましいとは思いませんが。あまりに雲の上過ぎて(滝汗。
2008/05/23 23:31 気を取り直す前にもうちょっと下調べなり勉強なりしてからエントリを書いてくれ。「Keyはコミケを軽視しているのか?!」のエントリで反論されまくったからといって全く的はずれな「コミケに出ている同人作家は、利益が出ていないところも多いはず」のエントリを書くのなんて愚鈍にも程があります。「コメントを書いた人たちの言っている事が伝わってないような気がします。」とコメントにもあったように、人の言うことをまったく咀嚼できていないのではないか?独りよがりな妄想を書いて悦に入るのは自由だが、それをネットに垂れ流すのはリソースの無駄だ。サービスやら売っている発言やら、だいたいどういうスタンスで同人をやっているかは知れたところだが、これ以上鍵ファンが白い目で見られるのは勘弁して欲しい。反論されて「そうでしたね」「それはわかっています」というのは小学生でもできる。後出しジャンケンで理論補強をするのは下の下だということを自覚して頂きたい。
2008/05/24 00:12 サービスとかについてはご認識のようなので置いておいて・・・。メーカーで原画やってるような大手サークルだと、会社側から書店卸禁止令が出ているところもあると聞きます。そういうサークルは会場で売るしかないという事情もあるでしょう。大量に搬入して売れる会場が有明しかないということもあるでしょうし。会場で売ることに意味があると考える人も多いと思います。捌けが悪いと数百円高くてもキリの良い値段にしてくれと思ったりすることはありますけね(^^;それも含めてコミケじゃないかと思います。牛歩サークルが吸着してくれるおかげで他を買いやすいという面もありますので(笑)
2008/05/24 00:17 エントリは過激にも思えますが、もう少しコメントも落ち着いて書いてもいいのではないでしょうか。企業出展の行列を快く思っていない人が多いのも事実ですし、大手の一部を企業と同じものだと見ている人が多いのも事実です。噂に聞く利益もとても趣味の範囲ではないですしね。利益を出すこと自体は特に悪いことではないのですが・・・行列に伴う徹夜の常態化がコミケの存続に関わる問題になっていることを知らない参加者はいないでしょう。だったらどうすればいいかというアイデアをわたしは思いつかないのが情けないところですが、こういう内容のエントリを叩くばかりで耳を塞いでも解決には繋がらないと思います。ここで議論しても無駄なのかもしれませんが、難しい問題ですね。毎年事故が起こってもおかしくない状態を見ていると、今年は無事に終わって欲しいといつも思います。
2008/05/24 00:25 企業スペースが何故存在するのかも、さんざ準備会からアピールで説明されてるじゃないですか。「コミケットアピール」さえ読んでないのですから、サークル参加者として「アイタタ」な部類に入る人ですよね。たまたま絵が上手くてストーリーも上手く、それで大手になった人はコミケに来るなって?迅速に売る「レジ技術」が無い人間は大手になるなって?コミケレポートに「売るの遅くてすいません、計算苦手なんです」なんて書き込みは毎年のようにある。それ見て「売るの遅いならコミケ来るなよ!」って言ってるんですよね?思い上がり&商業主義もいいところですね。サービスとかそれ以前。人間として他人を思いやれず自分の不平不満を幼稚にぶつけてるに過ぎない。
2008/05/24 00:31 >みきおさん後出しじゃんけんか…。もはや何も言い返せないのですが、書くのは勝手では?と、また反論が殺到しそうなことを書いてみます。しかし…ブログって書きたいことを書いていればそれでいいんじゃ?って思っていたんですが、違うんですかね?もちろん反論があってしかるべきだとは思いますし、間違ったことがあれば糾弾されてしかるべきでしょうけど、反論の書き込みが僕に伝わっていないのと同様に、僕の書いた言葉も同じように伝わっていないのかな…と。ただ賢い読者の方なら、僕が書いたようなしょぼいエントリを真に受けて、「ああ、鍵っ子ってその程度なんだ」と結論付けはしないと思うんですが。みきおさんのような賢明な方が多ければ、こんなブログのエントリなんて泡沫に帰してしまうんじゃないですか?所詮はこの程度なんですよ。こんなエントリを流して、プラス生きていてすいませんでした。>hnxさんそういう話もあるみたいですね>書店卸禁止令。会場で売ることに意味があるというよりは、コミケ会場で売らなければ売れる場所が無いってことかもしれません。そういうサークルさんが、在庫を抱えたくないから限定グッズをつけて売る…、そんな感じだと、糾弾してみたこのエントリもホントどうしようもない愚の骨頂みたいなものですな。牛歩サークルが吸着してくれる…確かにそういう面はあるかもしれませんwそのおかげで、サークル入場者だけで相当数が徹夜組の前にいるのに、ある程度始発組でも買えるサークルがあるってことにも繋がりますし。コミケって値段じゃないですもんね…。確かに会計に手間取っているサークルがあれば「600円じゃなくて1000円にしとけよ!!」って思いますものw
2008/05/24 00:59 >y7さん間違いなくその部類に入るでしょうね。アイタタです。ただ、売るのが遅いならコミケに来るな!とは書いていないとは思うのですが…そう取られても仕方が無い書き方でしょうか。もういいですよ。コミケに参加できなくても、もう何とも思いません。むしろ、コミケに参加している人たちが凄く高等で高尚で、凄く理念とかがわかっている人たちの集まりなんだって思うことにしますし。ホント、アイタタな人間がコミケに参加できないようにする方策を考えて欲しいものです。開き直りとも取れる書き込みですが、参加できないのであれば、それで納得できますからね。むしろそういう対策をコミケット準備会には求めたいと切に思います。
2008/05/24 01:27 >しのさん多少でもわかっていただけてありがたいです…。ただこうした大手サークルへの行列が、徐々にコミケ開催への小さなボディーブローになっているのも事実ですしね。徹夜が多い⇒それ以上にサークルチケットでの入場者が多い=行列が小さくならないという悪循環は常にありますからね。むしろ、毎年問題が起こらないほうがおかしいのであって、問題が起きたほうが、翌コミケへと繋がるという意味ではいいんじゃないでしょうか?しかしその時に落選させられるサークルが、大手とも中小とも言えないサークルさんだとやるせないのですが。
2008/05/24 01:36 大手サークルの本を、販売許可しなければよいと思います。この方法なら、島中サークルに委託されても何の問題も生じません。また300部以上の委託は現時点でも届け出制ですが、これを進めて許可制にすればいいんじゃないでしょうか。コミケという場を守るためには、害悪でしかないサークルを排除するのもやむを得ないと思います。
2008/05/24 02:18 初めまして。そうですねぇ、誰もが一度はそんな風に考えてるかもねただ、それも含めてコミケなんでは?大手だろうが列が出来ないサークルだろうが同人誌を頒布していると言う観点では同位なので長い列が出来るからペナルティとは意味が通らないですよ?同人誌は一般流通の本ではないので例え書店委託があろうとも一期一会と考えるべきものです、最近当たり前のように書店委託云々言い出す輩が居ますが、儲かる儲からないとか同人誌は本来はそのような理念のものではありません。
2008/05/24 02:48 まー嵐が収まってから来ますが・・・大手に並びたい方はどうぞと思いますが(委託でも買いますし・・・)正直大手で掃けが悪すぎるのはどうかと思いますが・・・。スムーズに行くとこと行かないとこの差が激しいです。ま、買う側でしか入ったことないやつの意見ですけどw
2008/05/24 02:50 「長い列が出来るサークル=悪質」という感覚がよくわからんのですが。むしろ会場外に作る長い列は、運営的に役に立ってるのでは。アレが無くなったら会場は今以上の大混雑ですよ。書店売りすればいいという発想もよくわからない。コミケは一種のお祭りで、それを楽しむ場という側面が大きいのでは。
2008/05/24 09:15 >JW1さん言葉が足りませんでした。長い列が出来る=悪質と言うわけではもちろんありません。午後3時以降も行列が解けないサークルってどうなの?ってのを言いたかっただけです。もしそこまで考えてのコメントなら、すいませんの一言です。もちろん、そういう「儲けが出るなんてことは考えない」ってのはわかります。ただそれは建前論ですよね? 実際には、同人で食っている人だっているわけで。そういうサークルってどうなの?ってエントリだったので、少し論点が違っているのかもしれません。>Dさんははは(汗いや、買う側だけの人の意見も重要ですし、大いに参考になります。そこまで大手がいい本を出しているかって話にもなりますし。>trsgrさんどうなんでしょうね?別に島中サークルに流れてくるかどうかわからないんで、いくら行列を作ろうがあまり関係ないような気はしますけど。お祭りという話ですが、そのお祭りに便乗して暴利を貪る人間もいるわけで、それってやーさんとかとあまり変わらないように思いますけどね。それに、大手さんの一部は、有名になる前は凄く使えたりクオリティの高い本出していたのに、有名になってからはイラスト本みたいな手抜き本が多くなったりで。>あいさん迷惑ですか。ですよね?最近に始まったことじゃないんでしょうけど…。
2008/05/24 10:23 最後に書かれているコミケ側の収入に企業ブースの代金が入っていません。企業側で支払われるブース代の収入(1ブース数十万〜数百万。サイズや配置により様々)はコミケの運営に必要不可欠で、その収入が無くなった場合はコミケが無くなります。企業側にしてみれば、イベントに集まる人達は全てお客ということになります。人の目に自社製品をアピールする為には少しでも多くの人の目が集まるイベントは効果が高く、重要な意味を持ちます。つまり、人がイベントで多く集まることがそのブース価値を高めます。コミケ側はイベントを運営する為にはそのブース価値を維持しなければなりません。その為には、より多くの人を呼ぶ必要が出てきます。コミケは集客力が落ちると影響が出るのです。そこで大手参加者が重要になってきます。一部の大手が悪質であったとしても、現状として排除は難しいです。コミックマーケットは長い歴史の中、数多くの改変と絶妙かつ危ういバランスと共通意識の上で成り立っていますが一個人が考える問題はすでに準備会では把握、対策済み、対策保留、結果などになっている場合がほとんどです。気になったことはまず一度、過去を調べると良いかと思います。行列に関してはccsakuraさんの書き込みで。ただ…こういったエントリを書きたくなる気持ちはよく分かりますし、若い参加者の方達が話し合ったり、古い参加者の方達が考え直す機会があるのはとても良いことだと思います。
2008/05/24 15:44 長い列が出来ることが分かっていながら、それを少しでも解消しようとするどころかグッズ販売などでより列を常態化させるようやり方をしているサークルってどうなのよ?と言う問いかけだと思うのですが。 商業的なアプローチでの参加であるなら販売方法の改善に努めなさいよと思うのは自然なことだと思いますよ。 ただ、そんなポンスケなサークルを隔離することで影響が最小限になるようにしているのも事実ですね。 もっとも、それは運営側によって迷惑な物を極力迷惑でないようにしているわけであって、別に長い列を作るサークルがスムースな運営の役に立っている訳ではないと思いますが。 コミケをたとえるなら改良無き自由主義といったところですかね。 運営が認めるならおかしいと思うようなところでも自由であると。
2008/05/25 02:40 以前の記事についていたコメントへのあなたの返信です。>ただ、やはり読者(買い手)が実際に手に取って見てくれる、あるいは買ってくれる、そして直に話したりする、そんなやり取りが出来るってのがコミケ参加の醍醐味であって。オフ会みたいにも出来ますしね。個人的には先に入れる「サークル参加者」のみで配布が終了するような大手サークルの排除がうれしいです。
2008/05/25 12:11 ・行列が出来るような大手サークルさんは、行列対策をして欲しい・意図的に行列を作る行為はやめて欲しい →意図的に行列を作るサークルにはペナルティをつければ良いのでは?って提案を書いてるだけでないの?いや、良い発想だと思いますよ。朝から晩まで並んでる参加者さんもつらそうですし、行列が早くはけたら他のサークルさんを見る時間も出来ますし。ただ「悪意のある大手サークルの規制」は難しいでしょうね。「意図的に行列を作っている」のを判断するのは難しいし、運営側も揉め事は起こしたくないし、にっちもさっちも行きませぬ。より良いイベント運営のために、行列を作らないよう努力する風土、モラルを広げていくしかないかもしれませんね。行列を作らないように努力してる大手サークルさんに、そーいうマンガ描いてもらうのもおもしろいかもしれませんな。「行列つくっちゃらめぇー」みたいな?w
2008/05/26 00:03 >nukoさん実はその通りで。こういう形で失言が炎上してしまったわけですが、そうならないように色々と言葉を選んで書いたつもりだったんですけどね(汗。そういう、長い行列を敢えて作らせるようなサークルが散見されるので、そんなサークルにペナルティを与えるのに異論は無くない?ってことを書いたつもりだったんですが…。改良なき自由主義…そうでしょうね。まあ改良と言うか改装くらいはずっとし続けてるんでしょうけど、問題が無くなるなんてことは僕らが生きている間には無いでしょうね。>てすさんそうなんですよ。会場で差し入れを貰ったり、本やWebで公開してる作品の感想を貰ったり、同じ趣味の人たちと触れ合ったりという、直の交流がある限り、僕はコミケ参加を辞めないと思います。そして確かに、サークル入場者だけで終わるようなサークルさんはどうかとも。しかしながら、その「サークル入場者」がどんなサークルから流れてきたのか、そのサークル入場者は同じようなサークル参加者から流れてきていないか?とかをもっと厳格に区別すべきじゃないかな?とは思います。外周サークルなら、一般入場者より先に列が出来てしまっていますし(それなのに、会場内に列を作る壁サークルの列は規制するって方針がよくわかりません)もう少しそういう行列に並ぶサークル入場で入った人の調査を行うべきじゃないかと思います。>hisaさんたぶん、そうだと思います。が、著作権の問題などもありますし、必ずしもそうとはいえないと思います。>まじさんそうですね。そういう提案を書いたつもりです。モラルの向上は、今の日本全体を見てもなかなか難しいでしょうしねえ…。ただ、品目を無駄に増やしているサークルなんかだと、見たらすぐにわかるわけですし、判別が難しいとは思わないのですが…。ただ、行列を作らないようにしてる大手サークルさんに漫画を描いてもらう、ってのは面白いかもしれませんw行列を長くするってのが悪だってことを伝えられるのであれば。
2008/05/26 01:31 ただ、品目を無駄に増やしているサークルなんかだと、見たらすぐにわかるわけですし、>>判別が難しいとは思わないのですが…。ただ品目が多いだけで「無駄に増やしてる」と考えるのは間違っていると思いますよ。大手サークルさんは新刊しか販売してはいけないわけではないですし、一般参加者が新刊だけを目的に大手サークルに行くわけでもないですし。例えば以下のような理由だったら、品目を無駄に増やしてるとは言えないのではないでしょうか?・自分の今まで描いたマンガを多くの人に見て欲しい・ストーリモノの漫画を描いてるので徐々に品目が増える・グッズも作ってみたい・品目の多様性で大手サークルに上り詰めたこのへんを規制するのは表現の自由の侵害ではないでしょうか?たまたま人気が出て、大手サークルになってしまっただけで、彼らの伝えたいものを禁止されるのは、とても悲しいことです。見本誌の閲覧を禁止したり、頒布する本の一覧と価格を先に提示したり、購入商品を紙に記入してもらってスムーズに販売したり、価格を500円均一にしたりいろいろ努力して行列を減らしているサークルさんもいると思います。問題なのは「行列がステータス」だと勘違いして「わざと行列を作っている」大手サークルさんではないでしょうか?売り子の数減らしたり、計算のしにくい価格で(しかも妙に高い)大量の限定品を販売したり、突発コピー本とか作って混乱に拍車をかけたり。利益重視で活動してるサークルさんは混乱を呼びますよね。まぁ、行列があると並んじゃう日本人の性質をうまく使ってる気もしますがw悪意は無いけど行列を作ってしまうサークルさんと、悪意を持って行列を作っているサークルさんを同一のものとみなしている事がコメントが荒れる原因かもしれませんなぁ。「行列らめぇー本」は言われなければ気付かない人々には良いかなと思います。あと個人的に読んでみたいw絶対R指定の本になるよなぁw
2008/05/26 23:26 大手排除ってその考え方はおかしいでしょ妬みにしか思えませんね限定等で煽るってそんなこと同人の世界だけじゃないでしょうがもう少し考えて発言して下さい
2008/05/26 23:47 >まじさん確かに、品目が多いだけでは悪質とは言えません。創作ストーリーものだったりした場合は、既刊も置いた方がいいわけですし。ただ外に行列を作らせているサークルさんに、そういうサークルさんがどのくらいいるのかがわからないのですが。もちろん「行列がステータス」だったり、無駄に計算しにくい値段のものを複数種売って行列を長くしているところが悪質だと書いてはいるんですけどね。そこまでは伝わりませんかね…。ちなみにグッズを作るサークルさんでも、会場でわざわざ並んでくれる人たちのためにと、紙袋やカレンダーなどをサービスでつけたりするところもあったりするんで、あとは参加者が支持し続けるかどうかの話なのかもしれません。それと、あまり「規制」と言う言葉はコミケには合わないのかもしれませんね。>おかしいでしょさん「長時間行列を作らせる」大手サークルを、ですよ?それもわかって書いているのですか?別に大手を排除しろだなんて単純なことは書いていませんから。脊髄反射でコメントしないでください。>??知りませんよ?そりゃあ旨みが無ければあんな仕事、ボランティアとしてやるわけないでしょう。原則はボランティアでって、そんなことを書いて批判されるなんてお門違いもいいところじゃないですかね(汗
2008/05/27 01:07 いや申し訳ない、書き方が悪かったですね。「〜なのが悪質で、悪質なのは取り締まろう」って言ってるのは判るんです。「ただ、品目を無駄に増やしているサークルなんかだと、見たらすぐにわかるわけですし、判別が難しいとは思わないのですが…。」ってのに「いや、見たらすぐわかるのは主観であって、主観でしか判断できないような事はルールにできないんじゃね?」って反論したかっただけなんで。まぁ正直、普通の店の話なら「行列作るなんて客のさばき方がヘタすぎ、店員教育しなさーい。物売るってLVじゃないぞ、ぷぎゃー!!」でおしまいなんですけどねw
2008/05/27 01:54 あまり大昔のことはわかりませんが、かつてはプロは息抜きやってた同人がみんな本気モードになっちゃってるのでは?と思います。やっぱりキーワードは”同人の商業化”かと。大手は、特にギャルゲーの原画家さんはバックに企業を抱えていますのでその企業にとっても盛衰のカギを握っているのは原画家さんの人気ですし逆に大手サークルにとっても自分の価値を高める、または維持するために自分の所にはこんなに並んでるんだーってところを見せたいのでしょう。そのお互いの利害が合致した状態が今の大手の現状ではないかと思われます。
2008/05/27 15:49 コミケ=フリーマーケットのコミック限定版と解釈して、読んで感じた事を書かせて貰います。行列が出来るのは、「並んででも価値がある」そういった個人の期待から行列が出来るものだと思っています。あなたの発言から私が感じたのは、大手に対して、「うまい事やりやがってコンチクショー!」的な妬みの感情。大手に行列ができ、客が自分のスペースに回らないのを妬んでいるのでは?大手=悪みたいなイメージを刷り込もうとする前に、あなたの出品物のレベルを上げ購買者の価値になるものを出品されてみては?単純に考えて、キャパを超える程の客が押し寄せたら会計も手間取る等の問題もそりゃー増えると思います。あなたのスペースに何かのきっかけでずらっと行列が出来たらあなたはどうするんですか?排除と言ってるからには自分からコミケ撤退しますか?もう少し自分の事ばかりではなく、思慮を大切にした方が良いと思います。以上、長文失礼しました。(私のコミケに対する解釈が見当違いであれば話が違ってくると思います。そうであれば申し訳ありません、嘲笑ってスルーして下さい。)
2008/05/27 18:51 >まじさん確かに、ルールには出来ませんよね。各サークルの基準とか判断に拠る部分が大きいと思うので。しかし行列の整頓とかはけ方の問題も、「金稼いでるんならちゃんとして欲しい!」って思う部分と、「原則アマチュアの頒布なんだから、そこまで口出しすべきか?」って思う部分が相反して、普通の店と同じように意見できるかどうかも難しいというか、デリケートなところですね…。>nanoさん同人の商業化は間違いないでしょう。原画家さんの人気はすなわちブランドの強さを表してますし、(現にこの前の冬コミでは、Key原画家の2人のスペースがもの凄かったみたいで)サークルとしても、行列が短くなったりはける時間が短くなりすぎるのは、「あのサークル落ち目?」ってイメージを見せてしまう恐れがあるから、行列を長く維持し続けているところもあるのかもしれませんね。やはり行列=ステータスの部分はあるんでしょうか。>Turboさんいやいや。どう転んでも大手並みにはなれませんし、なるには色々と(ほとんど)足りないものはわかっているつもりです。まあおっしゃるように、大手になるまでには、大きなキッカケや、あとはサークルさんの努力とかプロデュースの仕方にもよりますから、そのサークルさんの価値の高さを示しているとは思っています。僕が書きたいのは、そうして出来る行列を、長い時間作らせ続ける売り方をしているサークルに対して、なんです。そういう不味い売り方をしているところがあって、買いに行った知り合いが○時間待って買えなかった、とか言っていたもので、それって異常では?という主旨のものです。>sugaさんやはりそうですか。すいません。日本語がダメなのか、主旨が少しずつずれた書き方をしているのか、あるいは見出しがダメなのか…。主旨を理解していただけたら、単なる「大手たたき」「大手ねたみ」がしたいわけじゃないってのがわかってもらえると思うんですがね。
2008/05/31 09:41 大手も弱小もやってるのは同じ「人」。できれば自分の所に来て欲しいと少しでも工夫を凝らすのは悪い事だとは思いませんが…。年に2度しかない大規模イベントの「コミケ」だからこそみんな趣向を凝らすんじゃありませんか?「お前のトコ人多くてうざいから客寄せする努力すんな」というのは聊か暴論でしょう。貴方の言う意図的に長蛇の列作って喜んでるサークルって具体的にドコです?あと同人はあくまで趣味の一環に過ぎないんですから企業的な対応を求めること自体が異常です。一般参加者は「お客様」ではありませんよ?お客様だと思ってる人は最近多いようですが。本人が工夫した結果が気に食わないのならばそもそも寄らなければいいんです。本当に受け入れられていないのなら人は集まりませんよ。
鍵っ子・麻枝信者のSS書き、りきおです。鍵やブログ関係の考察、サークル「ふく彦」の近況、HPのSS更新状況や、気になるニュース、適当なレビューを掲載していきます。

 

[ 208] なぜ原作通りにアニメを作らないのか:VIPPERな俺
[引用サイト]  http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-1168.html

原作にオリジナルを少し入れりゃ良いんじゃないか?

バァーっと入れるからレイプ

おさわり程度なら許される定義
銀英伝で
イゼルローン要塞を小規模な戦闘をして奪取した時は萎えたなぁ
難攻不落の要塞を無血占領するからこそ、良かったのに・・・
せっかく漫画とは違って音があるんだからそれを活かして作ってほしいね
そう考えると見せ方が変わってくるんだよね

これならいっそ原作通りの方がましって作品もあるが
アニメになって嫌なとこは
・声優の失敗
・オリキャラ・オリストの投入
に限る。声優もっといいの選べ。脱線するんだからアニメ独自のストーリーとか作んな。
原作どおりにするなら、原作読めばいい
っていう人結構居るんだな
っていうか、原作シーンを「アニメで」見たいって意見だろうに
それに対して「原作読んでろ」ってのは変じゃないかな? かな?
鋼の錬金術師は良かったと思うがな
アニメ時点で6巻までしか原作進んで無かったし、一応アニメはアニメでまとまったと思う

漫画もそろそろ終わりそうだなぁハガレン
同人誌感覚

俺ならあそこをこうする、そうだきっとこの方が面白い
俺って天才こうしようああしよう・・・・・・・

はい出来上がり
昔はアニメ「化」だったんだがな。
〜化をうたってる以上話が大幅に変わる事に違和感を持たない理由がないだろ。
原作のいい所をアニメで生かすからこそ意味があったんだがなぁ…

0→1の創造を簡略化して他人の物を借りておきながら、
自分をクリエイターとか言ってる奴が増えてるのには正直失笑を禁じえない。
0からだろうと1からだろうと10になれば面白いものは面白いという事は認めよう。
1から後を作ってみたいという個人の気持ちは理解できる。
問題なのは0から1を生み出すプライドを忘れた奴ばかりが蔓延ってる事だよ。
ぬるま湯に浸かった人間がどうなるのかって事がアニメ界をみるとよく分かる。
今となっては同人と違うのはせいぜい扱う金の規模くらいだろ。
作り手も見る側も「原作知らない」奴がほとんどだからだろ
作る段になって原作勉強したり
アニメが面白かったから原作も見てみよっか
ってのが大多数
>>86は過去の悲劇をわかってて言ってるんだろうか

個人的にはクロマティ高校がよかった
ほとんど動かないのがむしろ原作の雰囲気を出せてる気がする
キャラの声もほぼ文句無しで、中でも若本メカ沢は神配役
>133
まさにその通りだと思う
それにやっぱどうしても変えたくなるものなんだと思う
誰だって漫画やアニメやゲームなどなどで『もしここでこうなったら・・・』なんて考えるだろ?
オリジナル展開で原作超えるならいいよ。
面白いんならいいのよ。
でもせっかくアニメ化しても原作よりつまんなくなったら不満だよ
ハガレンは原作とはかけ離れていながらも成功した珍しい例だな。
まぁ、ハガレンに関してはボンズ製作で作画や音楽が凄かったからね。
俺だけかもしれんが、アニメを観ながら、その場面のとこの漫画を読むのが楽しい。
なんか、漫画をプロの声優に音読してもらってる感じがして…。
>317
DBアニメ本筋ストーリーは決して原作レイプ作品ではなかったと思うけど、原作との調速の為に酷い事になってたな。それもここまで来ると寧ろ評価対象か。

原作レイプも突き抜けすぎで有る意味レベルが高いと、評価対象になると思う。原作が本当に好きな人たちは除いて。

エロゲが原作のアニメって、全ヒロインのルート混ぜようとしてgdgdに終わるのが放送前から目に見えてるよね。
Airぐらいならまだ分かるけどさ。

俺小学生の頃、雑誌や単行本のマンガをノートに描き写して遊んでたんだよね。そしたら書いてる内に段々オリジナルのストーリーが頭に浮かんできて楽しくなって、話がどんどん脱線していくんだよ。
だからオリジナルのストーリーにしたがるアニメや映画やドラマの監督の気持ちって判るんだ。
でもそういうのって描いてる時は楽しいけど後から読み返すと凄くつまらない。
「才能も無いくせに自分の色を出そうとするな。原作の名前と設定をお借りしているんだから原作を尊重しろ」
俺の言いたい事はこれに尽きる。
原作と少しでも違えば原作レイプだと言われ
原作通りに作れば原作をそのままアニメ化しただけで面白みが無いと言われる
難儀なもんだ
なんか、アニメが原作を越えてしまうと、原作者が可哀想に思えて仕方がない…。
それとアニメの監督って、やっぱり「何が何でも原作を越えてやる!」って感じで作るのかな。
漫画なら全てカラーで動き、台詞をしゃべりBGMが流れる。
小説なら挿絵しかなかったのが全場面を映像で見れる。
だからこそ原作通りに進めて欲しい。
原作の尺を削って余計なオリジナルは不要。

原作無視するならオリジナルで勝負しろ。

『MONSTER』は漫画は途中で挫折したがアニメ版で最後まで見ることが出来た。

原作付きのアニメでオリジナルを入れてるのを観ると、絵の見本が無いからか、作画が大崩壊してるときがある。
原作付きのアニメとしてはまず原作ありきだからな
オリジナル入れるのはいいが、原作ブチ壊す程のはやめていただきたい
「原作通りが好きなら原作見てればいい」ってのはもっともだが
それでも好きな作品が糞改変されるのは嫌なんだよ
大体オリジナル展開で面白かったことなんて一度も…そうでした、クレヨンしんちゃんがありました
オリジナル入れるのはいいけど、キャラの生死を変える並みの設定変更はいただけない

あと、玩具会社がテコ入れするともうだめ
こどちゃの原作好きだったのになぁ・・・
オレンジロードは当時原作も萎えて嫌いになるほどの糞アニメ化だった

大成功例はパタリロ、音楽、声優、演出他原作の雰囲気を生かしそのままアニメ化に成功した極めてまれな作品
そんなの、原作のエピソードをアニメのエピソードが追い越しに来る
からに決まってるからだろ。無理に回想させたり、オリジナルシナリオを
入れないと持たないからネ。
バーロとか、金色の雷魔とかね。
でも、原作漫画がないのにクソだった何処ぞの種氏は
漫画の方が面白かったけどな。
ぴたテンは原作通りに作ってたら誰も見なかっただろうな
最後の方は重い話ばっかだったし
あれはアニメ版独自のストーリーとテンションがあったからこそ良いアニメだったと思う
確かに原作通りもつまらないかも知れないが、
蟲師は完全に原作通りで、なおかつすごく面白いぞ。

早い話が原作通りでもそうじゃなくても作り手の腕次第。ってことだな。
まほらばはアニメから入って原作読んだがほぼ原作どおりだったと思う
俺はああいうアニメがもっと増えたらいいと思う
原作通りなら作画と動き・演出の強化が必要
オリジナルならストーリーの強化が必要

スクライドとガンソードは原作じゃないけど漫画版があるね、読んだらアニメで良かったと心から思う内容だったけど

アニメ化して最悪じゃねと思ったのがブリーチだな、明らかに原作の進みが遅すぎてオリジナル入れざるを得ないのが最初から見え見えだった、てか漫画のほう進み悪すぎ、戦闘入るとアニメじゃ数週分が一回で終わるしw

スクライド・ガンソードはしっかり終わらせてくれたから最高だった内容も良かったし、ハガレンはオリジナルにした割にはしっかり作ってあって良いね、最初のほうが原作そってたけどオリジナルへの入りもそんなに違和感も無いし
蟲師やおお振りはほとんど原作通りだが
映像から狂気にも似たスタッフの愛情が感じられた。

原作読んでたけど、アニメも魅入ってしまったし。
プラネテスはDVDのオーディオコメンタリーで
単純に原作の話だけじゃ尺が足りなかったって話があったがな。

原作物じゃないがプラネテスと同じ監督の作品の
スクライドに関してだが、
なんでアニメとマンガでこうも話が違うのかと監督が聞かれた時
同じストーリーで作っても面白くないでしょと言っていた。
原作が漫画の場合→そのままアニメ化しても尺が足りない
原作が小説の場合→そのままアニメ化しても収まらない
>>3の理屈ならオリジナル作れで済む。正論に見えるならちょっとアレだな。
原作が総合的に面白いならそのまんま作ればいいし、
アイデアだけ面白くてほかがイマイチなら大雑把に弄ればいい。
大体、「原作どおりのどこが面白いんだ」ってやつは、
アニメ化する前から原作読んでる前提で話してる時点でバカ。
そもそも改悪に拒否反応示すのは原作の読者だからな。
米92
そういうアニメ監督の話聞くたびに思うんだが、
最初からオリジナル作品作ればいいじゃん。
他人の作品でオナニーするなよ。
原作通りに作って、原作に追いつきそうになってきたら、オリジナルを挟む。
ナルトやブリーチみたいに。
>>92
プラネテスの監督はプラネテス以外は全部オリジナルだぞ
コードギアスとかスクライドとか
唯一原作物のプラネテスも星雲賞とったくらいなんだから
そう文句言うほどでもあるまい。
ぼくらのの改変は、ワクの葬式の場面入れたり、政府関係者の会議を見せたりとかは普通に良かったんだけど
無意味なレイプシーンいれたり、コエムシに銃向ける軍人を変えたり、カンジの母親が生きてたりとかは絶対にいらんかった

改変した結果原作よりいい展開に持っていければいいんだが、それができないんなら原作どおりに作って欲しいね
結局は面白いかどうかが問題だ。
原作のいい部分をつぶしてるアニメを見ると殺意が沸くが、
原作再現度が高い作品か、原作と違ってもそれなりに面白い作品なら良作。
原作を超えてれば神。

攻殻はいい意味で原作無視してると思う。
本筋がオリジナルでちょいちょい原作ネタが入る感じ。(SACの場合

逆にあの漫画を正確にアニメ化しろってのは無理な話。
バッカーノは個人的に良かったと思う。
表現の仕方で原作知らない人にはわかりづらいだろうとは思ったが
原作通りに作られた作品の中で秀逸かなと。
銀魂は、年数経過でさすがに飽きて来た感がだな・・・。
ジャンプ物では珍しく、よい方向にアニメ化されている。

ブリーチもナルトもちょうどオリジナル期に入ってるが、
毎度ながらボロクソだねぃ。

天草翔伍を倒しに行くのが比古清十郎だったら見たいと思えた
でも雷龍閃とかいうあの目潰し技は無いわ・・・
使った相手を倒すと失明した目が治るってなんなの?魔法なの?

はじめの一歩は、原作に忠実なアニメだった。
そういう忠実なアニメも何の問題も無く良い。

原作どおりでなくても、面白ければよい。

悪いのは、わざわざ原作から変えて、面白くない場合。
それだけの話。
原作とは違う構図でやってほしい。
話しを改変するなら最初からパラレルにしてほしい。
それが嫌なら
オリジナルでやれ。
米116
あれは原作改変あるけどそこがマイナスなんて思わなかったな
アニメの方が生える時系列シャッフルを最も効果的に使った作品だと思うよ
序盤はもうちょい頻度落として欲しかったけど
>>114
ネウロですね、わかります

マサルさんは本誌だとさっぱり良さが分からなかったけど
アニメで補填されてから、面白く見えるようになった
あれが無かったら未だにうすた作品が理解出来なかったと思う
糞みたいな改変されたつまらない奴でも信者が買うから
作る方もそれを直そうとしないんだよなぁ・・・

信者だったらつまらないものを買わないで欲しい

オリキャラ入れたりキャラ改変する時はメアリー・スーテストをしろと

GONZOは原作ものは瀬戸の花嫁以外覚えがいいのは無いけど
赤字でもチャレンジャー精神旺盛なオリジナル出す逞しさがあるよな
カレイドスターや岩窟王、スピグラみたいな当たりもたまにはあるし
みんなひどいことを言っている

原作レイプでも上手くいったのが・・・・・・瀬戸の花嫁だと思う
あれは確かに原作から外れたけどかなり笑えたし良かった

銀魂も少しオリジナル入ってるよねぇ〜面白いからいいんだけど

原作どうりに行くと正直につまらない。だから、少しオリジナルを入れる

みなみけは色々な意味で凄かったな
先発の童夢が原作に忠実で+αも上手く作れてたのに
後発のアスリード版は、何か色んな物が崩壊していた
ネウロよ
監督とOPとED変えてカムバック
監督を軽く調べて本誌の3話までの紹介を見た瞬間
あ、多分だめだと思いました
オリジナルキャラはいらない!!!
わけわからんメアリースーはいらない!!!

そういえばガッシュはオリキャラうざさに切ったな…
なんでわざわざ主人公より強いとか頭いいってやつ出すんだ?
原作キャラ苦戦…そこへオリキャラ颯爽を現れ大活躍!って展開は別に見たくねんだよ!!
というかこの流れ多すぎ。
いや、原作読まずにアニメだけで満足する人もいるから
原作コピーのアニメはいらないってのはおかしいだろ。俺とかな。
ハルヒはアニメだけで充分です。
そりゃ0→1を他人にやってもらえば残りの1→10の労力なんて全体を作る時の
3割程度で済むんだから、馬鹿でも面白い作品がつくれるだろうよ。
同人が面白い事は認めるし、同人作品は大好きだけど、
なぜ同人作品が所詮は同人作品なのか理解できてない奴が多すぎる。
同人アニメしか作れない人間をプロとは呼びたくないもんだ。
仮にそう呼ぶとしてもプロという言葉に金を稼ぐ以外の付加価値は無くなるな。
プロのプライドを持ってる人間なんて既に少数なのかねぇ…
0を1にできる人間が減っていくのは悲しいことだ。
アニメを原作通り作れという文句は分かるが
アニメ原作ドラマに文句言う奴は流石に馬鹿すぎる
文句だけ言って具体案0の能無しは何事も素直に楽しんでおけばいい
ネギまは幾らなんでもひどすぎる・・・
というか赤松作品がそうだけど。
原作どおりにやれば誰も文句は言わないのに
なんのアニメかは忘れたが、セリフはもちろんカメラワーク等も原作通りに再現したら、「原作通りすぎる」と苦情が殺到したらしい。。

つまり原作者が脚本からシリーズ構成、設定ほぼ全ての担当までやってるなのはマンセーですね、わかります

>>227のつよきすと*81のまほらばが同じ監督と言うのが何とも皮肉なものだ
まあ、木村監督好きですけどね

今月のオトナアニメで水島努がホリックのインタビューで
「基本はやっぱり原作中心主義」
「世界観は壊さないように気をつけたい」
って言ってたのは好感が持てた

個人的には水島努、高松信司、最近の新房あたりは安心して見れる
アニメとはまた全然手法が違うけど、

「ロード・オブ・ザ・リング」

この作品に尽きるだろ。
原作の雰囲気を残しつつ如何に
映画としてのエンターテイメント性と独自の描写を表現するか。
その点ではふもっふとか瀬戸の花嫁とかは傑作でした
1.原作通りアニメ化で面白い→みんな幸せ
2.原作通りアニメ化でつまらない→空気アニメ
3.原作を改変してアニメ化で面白い→多くが幸せだが原作ファンは複雑
4.原作を改変してアニメ化でつまらない→フルボッコ

3の場合、原作ファンの規模によって評価がわかれるんだろう
>原作レイプでも上手くいったのが・・・・・・瀬戸の花嫁だと思う
>134
あれは原作レイプとは言わない。
瀬戸の花嫁はアニメが原作を超えた作品の一つだろ。

原作レイプは原作を変えて面白くなくなった場合で原作と同等かより面白ければ文句言わない。

原作変えて面白くない事が多いから、原作通り作れと文句いってるんだ。

>アニメ原作ドラマに文句言う奴は流石に馬鹿すぎる
何故馬鹿なんだ
自分の好きな作品を顔だけの大根役者に演じさせ、酷いのになると主人公を変え、性別を変え、話も各所からエピソード、セリフを集めつなぎ合わせてオリジナル展開にしてるから話の辻褄が合わなくなってる。
これでは文句の一つも言いたくなる。

野ブタ。はひどかったな
なぜ野ブタが女なんだよ
多分、原作通り男にしたらスイーツに「きんもー☆」と言われる事を見越したんだろうが……
あれはもう野ブタ。じゃない
たしかにな〜。もともとそんなにアニメみないけど、ブリーチは
時間稼ぎのなんとか編があってう〜んって思う。
原作通りじゃなくてもおもしろかったら全然いいよ。
※147みたいなことになってもおもしろくないしね。

うる星やつらは大成功してるなそういう意味では。
メガネは原作に(似た奴しか)いなかったしマンガになくて
おもしろい話もあった。

正直、信者は実写ドラマ化して、すばらしい出来なのに原作とちがうだのヘチマだの言うじゃん。
つうかエロゲ原作ってどうやってつくるんだよ。
正直原作変えてつまらなくするくらいの能力の奴が
原作通りに作っても
納得できるものを作れるとは思えないのだが。
そういう例はあるの?
うる星やつら、瀬戸の花嫁とか原作が一話完結型でメインのストーリーがないからオリジナル話も作りやすいし、評価の高い話があればそれが評価される結果になる。
一話完結型はそれで一話にするには尺が短すぎるから話を膨らませる必要が有り、それをうまく作ると評価が上がる。

花屋の話とか人気あるけど花屋に行くまでの所を膨らませ壮絶な追いかけっこにして作画やアクションが非常に良かったので好評を得たがこの場合も話としては原作通りだった。

ストーリー重視でオリジナルを行うと原作の展開やキャラの性格を無視する事になり話が破綻する事が多くなる。

※165
そういう例は、ぱっと思いつかないんだが
原作なぞってる時は好評だが、オリジナルになると糞化する
というパターンはよくある。
「すもももももも」なんか、その落差がすごかった記憶ある
※165
ブラック・ラグーンは原作を結構忠実に再現して評価も高かったけど
ラストの日本編で改編があって微妙な評価になってた
トラブルオリジナルな展開ばっかだから10話で切ろうと思ったけど来週ヤミヤミでるので切るのやめました^^
初めて原作の連載開始時からハマッタ作品がアニメ化されたとき
意味のわからない設定変更と
改悪するために出来たようなオリジナルキャラが大量に投入された時は殺意を覚えた

原作はほのぼのだったのにいきなりバトルもののような超展開・・・
DVDは初回で全巻予約して買ったけど・・・・

>正直、信者は実写ドラマ化して、すばらしい出来なのに原作とちがうだのヘチマだの言うじゃん。

すばらしい出来の実写ドラマで文句言われたドラマって何だよ。具体例を示せ。
糞ドラマとしてはとりあえず現在放映中の分として おせん、ホカベンを挙げるぞ。他は原作読んでないし見てない。

>つうかエロゲ原作ってどうやってつくるんだよ
エロだけのゲームはアニメ/ドラマ化されないだろ泣きゲーとかストーリー性が有り人気になった作品ならエロはなくても充分作れる。

しかし、オリジナルだけやってろ派ってそんなに多くない気がする。

要は原作の面白さを忠実に、もしくはそれ以上のカタチで伝えろって言ってるのが多数なんだよな。

もちろん俺もその一人。
原作つきだろうが、オリジナルだろうが、面白ければ俺は素直に応援するぞ。
※174
「すばらしい出来」つうのは例えだよ、例え。ドラマや映画で人気でた「ごくせん」とかだって、原作とは違うとか内容がないとか訳分からん小理屈つけるじゃん。おもしろくはないがな。
さすがに「釣りバカ」だと原作厨はほぼ皆無だから叩かれることはないけどさ、どうやっても惨事がどうのこうのいう奴は最初から見るなよ。
アニメも似たようなもんだろ?もう最初からけなすつもりなら、わざわざ見なくたっていいじゃん。
スレタイで真っ先に蟲師を思い出した。
ストーリーはもちろん、ほとんどの画面のカット割りから、演出まで原作通りで
まさに「アニメ化」と呼ぶにふさわしいアニメだった。

結局、「原作通りに作ったら面白くないアニメ」は、「アニメ化する必要がない原作」な訳で。

人気だからという理由で、アニメ化に適さない原作をアニメにする以上
オリジナル展開、オリジナル表現を組み込むのも仕方ない事で、
それが視聴者に受け入れられなければ、批判され、叩かれるのも仕方ない事。
アニメ量産化の弊害だね。
そもそもボーボボとか銀魂とかギャグ漫画をアニメ化すること自体が間違い。原作本来の一人走り感とかスピーディさが無くなって台詞も展開も遅くてもうgdgd。ギャグ漫画日和とか元からgdgdなやつじゃない限りアニメ化は失敗するだけ。
魔術師オーフェンの原作者もラジオかなんかで、
「原作とアニメ 同じ物をやったって意味がない 違うことに意味がある」って言ってたしね。
とはいえ、ラスト2話と、リベンジになってからは絵がひどかったがね・・・
ヘルシングTV版はあまりの酷さにヒラコーが届いたDVDをまんだらけに売って小遣いにしたらしいね
OVA版5巻早く出ないかな
スクラップドプリンセスは良かったな。
全体的に作画が安定していて、声優も結構合っていると思ったし、ストーリの展開も速すぎず遅すぎずで良かった。

逆に駄目だったのはクロノクルセイド…
いや、何ていうか…まあ原作終わってなかったしな…
クレしんはアニメとしての面白さが確立されたからなあ。
番外編とか、ひまわり誕生後のエピソードはほとんど原作にないものだし。
原作も十分面白い。ただ、番外編が映画パロばっかりで、しかもお涙頂戴
ものばっかりなのは勘弁してほしい。
マジレスしてやる。

商売だからだよ。

趣味やボランティアじゃねぇんだ。
仕事としてやってる以上、利益出さなきゃならんのだよ。
今期で言えば「紅」かな?
あれはあそこまで行けば凄いしまあ面白いんだけど
微妙に不満もある。
ただ逆に原作も原作で微妙に不満があるんだよなぁ

ガンダムもエヴァもオリジナルアニメ
最近だとオリジナルで、商業的にも成功したのはカレイドスターくらいか?
大成功って感じじゃないけど
※178
ここでの意見で多いのは原作通り作らなくて面白くないから文句いってるで
原作より面白ければ良いってのが殆どじゃないか。

別に2次を3次にしたから文句言ってる奴や原作とまったく同じでないと駄目と以下いってる奴はいないだろ。

ごくせんは視聴率高いけどワンパターンで面白くないって意見や棒役者とかは有るけど原作と違うから面白くないとか聞いたことないぞ。

実写で文句言ってるのは役者とか演技とか性格改変とかだろ
タイトルから外れちゃうが、個人的に銀魂はアニメ化されて良かったと思う。
作画が滅多に崩れないし、何より製作陣の思いを感じた。
オリジナルストーリーで原作より弱かったり強かったりは気になる
「そいつはそういうキャラじゃねえよ」って言いたくなる
原作があって初めてアニメになるというのに
「コレは自分の作品だ」とかアニメ製作スタッフがトチ狂ったんだと思っている
メダロットをほるまりんのテンポでアニメ作られたら
かなりダルくなっていたろうな。
魅力を引き出したアニメスタッフの実力だと思う。
もちろん原作マンガも好きだけど。
原作レイプしたのって内容がほぼ同人レベル
そんなんで金取れるわけねぇだろ(同人でもレベル高ければ評価は高いが、所詮2次創作物)

スポンサーの孫あたりが口出ししてたりしてな
メダロットはゲームも漫画もアニメも全然違うのにどれも好きだった
やっぱ良い素材と職人が揃ってこそ作品は良くなると思う
ミスター味っ子はアニメの方がいい意味でぶっ飛んでた。アニメ版で出て来た堺一馬の妹のコオロギというオリジナルキャラが原作にまで出て来ちゃったし。

※202
原作はロボットものと見せかけた哲学漫画な感じだったからなぁ・・・

と思ったがちょっと待て、メダロットってそもそも原作はゲームじゃないか?
>未完の作品は全て二期を作る前提で作るべき
ゼロの使い魔のことだな。
1期ならまだ修正が可能だったのに2期でさらにオリジナル展開で原作と話の辻褄が合わなくなった。
大体、オリジナル話に尺とって原作部分はダイジェストって何だよ。
3期放映も決まってるが、あのテファの設定変更でどう続きを作るんだよ。
作画、声優は良いだけに残念。
GONZOよりJ.C.STAFFの方が原作レイプだと思う。
まてまてグレンラガンを忘れてるぞ。
最近のオリジナルアニメでは成功したやつだと思うぞ。面白かったし
トライガンは後半オリジナルだったが良い出来だった。
アニメ完結したのが10年前で原作完結したのが去年だったけど

GONZOにだって砂ぼうずとかウィッチとかバジリスクとかサムライ7とかフルメタとか原作付きでも成功作があることを忘れないでください・・・
※211
子供向け玩具販促番組として成立してるのって今はプリキュアぐらいか?
ここ数年玩具販促番組のコケ方が酷かったから当分ないだろうなぁ
ルパンの場合、原作とアニメルパン別ものだが
宮崎ルパンは更に別物
でも面白いから原作レイプではない。
らき☆すたは一応は全部見たんだけど
オリジナル回で自分とこの会社を「聖地」とか言ってるの見て
一気に冷めたのを思い出した
モンスターは原作の矛盾点や未回収の伏線までそのまんまアニメにしてたんだよね。
何の意味があるのかわからん
※219
俺にとってはソウルイーターが該当する
棒女が世間で叩かれているけど、俺はブラックスターの声がうざくてたまらない
※215
たぶん三期もあるシャナもねw
原作のストック使い切ってるのに祭礼の蛇に触れてないって何考えてるんだろ?

だいたい渡部高志にもう一度スレイヤーズの監督させるって・・・・原作ファンへの当て付けか?
※232
ここは原作通りに作らないで面白くない作品に文句を付けるスレで
声優が合ってない、棒読みは話が別だろう。
作画が悪いとか何故棒読み声優をキャスティングするとかのスレなら良いが

棒に関しては文句言いたくなるけど、原作には音はないから合ってる、合っていないはあくまで脳内イメージだしな。とは言え、うる星のサクラは酷すぎると思ったがな。妖艶な女性のイメージがしゃがれ声

MONSTERは原作ほぼ完全再現だったけどすごくよかったな。
バンブレも原作通りのとこはよかったけどオリジナルはつまんなかったな。
一方カレイドスターは原作なしでも神、瀬戸の花嫁は原作よりアニメのが遥かに面白かった。
結局は全て結果論にしかならないよな
コミック、小説→アニメとなると表現の仕方が変わるのは当然だろうから
原作の見せ場とアニメの見せ場は違う場合が多いとは思う。

だが、期待してたシーンがしょぼい時の喪失感ときたら…OTL
>バンブレも原作通りのとこはよかったけどオリジナルはつまんなかったな。

倉田お前抱えている仕事が多いからってやっつけ仕事するなよな的脚本と
低予算が原因なのか作画とか試合描写とか色んな面で終盤力尽きていたからな
漫画には不可能でアニメで可能なことと言えば
例えば音楽(歌)との同期。
これがきっちりはまるとアニメ化して良かったって思えるんだよな。
原作のネームバリューが欲しいんだよォおおおおお!!!!
原作の読者にそのまま視聴者になってほしいんだよォおおおおお!!!!

だから出来とかは二の次です。頑張っても至らないことってあるよネ♪
ルパンのアニメで原作を凌駕したのはカリオストロだけ。
いろいろ突き抜けた分、原作ファンには不評だがな。

原作通りに作ると駄作ができるならなんで京アニの評価が高いんだろう
イメージ的に京アニは原作に忠実に作るって印象があるんだが
京アニの作品ってあんまりオリジナル展開に走らないよね?

面白ければ原作通りでもオリジナル展開でもどっちでもいいけど
原作通りじゃないとつまらないって言うのはただの言い訳じゃない?
原作に忠実に作った上で評価されてる作品もあるんだから
>ハルヒって原作通りだな。
他の小説原作がラストに盛り上げる話を持ってくる為に行うストーリー改変を
時系列シャッフルって形で解決したからな。
>バンブレも原作通りのとこはよかったけどオリジナルはつまんなかったな。
原作が尽きてるからオリジナル展開はしょうがないとは思う。
逆に榊 心を中途半端にだされるより良かった。
押井監督は過大評価されすぎの気がする
確かにうる星、攻殻機動隊、パトレーバーとヒット飛ばしてるから
オリジナル通り作っても面白く無いと大口叩くだけの実力は有ると思うが
オリジナル作品でこれってのがない。女立喰師列伝、アヴァロンとか
結局、他人に創造された人物や設定と言う縛りがなく自由に作ると大した物が出来ない人。
守銭奴の原作者(出版社)と
ポリシーの欠片もない製作会社と
他人のフンドシでオナニーしたいスタッフの
利害関係が一致したからです
ゴンゾにケンイチから一言
「もういっぺん言ってみろ・・いや・・もっと言ってやって!!あのゴンゾに!!原作だけじゃない!アニメ業界の品位・価値もゴンゾが一社で下げてる」
>のだめとかピアノの森とかクラシック系なら何とかなりそうだけどなー
のだめは成功、ピアノの森は駄作
紅スレだと思ったら違った。
SQで漫画読んでwiki見て原作も読んだら酷かった
笑ってやろうと思ったアニメが傑作だった
紅は原作読んだことないが
宣伝でどんなロリコンアニメだよと思って
笑ってやろうとアニメ見たらおもしろかった。
ごめんなさい。
原作通りなら漫画を1コマづついスライドショーにしても変わらんだろ。
それにマンガでもラノベでもその形式だからこそ出来ること出来ないことってあるだろ。アニメも同じこと。

という冗談はここまでにしてお前らちょっと狂乱家族日記観てこい。
話の大筋は原作通りのはずなのに色々とすっぽかしてるせいでわけのわからん超展開を繰り広げているそんなアニメ。
どんなアニメだろうとどんな展開だろうとちゃんと原作を踏まえた上でオリジナルでも何でもやるべきだと思うよ。
毎度毎度カケラも残らないほどの原作クラッシャーぶりながら高い評価を受けている今川泰宏は偉大だと思う
漫画家、小説家志望の人間は大勢いるがその中から勝ち残りデビューし更に人々に認められヒット飛ばした作品と所詮、サラリーマンで有る監督の考えたストーリーどちらが優れているか誰でも判ること。
原作とかけ離れた作品にしても評価されるのはフリーでも活躍できる実力を持った極一部の監督だけ。
だから下手な改変はするなと言いたい。
>話の大筋は原作通りのはずなのに色々とすっぽかしてるせいでわけのわからん超展開を繰り広げているそんなアニメ。
原作ダイジェストを原作通りとは言わない。
ぱにぽにはもうベクトルすら変わっててアニメがいいのか漫画がいいのか判断できない。
俺は面白さで言えばアニメだと思うけど、漫画のほのぼのとした雰囲気も好きだ。
※281
1巻に5話を費やし、そのラストをクールの締めに使う為、シャッフルを行う事で1巻を忠実に再現したことを褒めたつもり。
他はラストの締めを行うため原作の話の順番や話を変えて行い矛盾や破綻を起こしてるからな。
後小説の1巻分を2話にしてもダイジェスト感が強いのに一話で済ませると最悪
>文句を言うのは別にいいがアニメーターの労働条件の改善についても考えろよな
アニメーターの労働条件と原作レイプは無関係

※214
メダロットは漫画が元だよ
で、掲載紙のボンボンに「メダロットをゲームにして」ってお便りが来ただかでゲーム化

スレ違いになるが、鮫型メダロットの腕部が漫画だと近接武器なのにゲームだと射撃武器だったんだよね
これはちょっと残念だったよ…ザリガニ君に止めを刺すシーン好きだったのに
メダロットって漫画とゲーム同時期じゃなかったっけ?
原作レイプやら何やら言わないが、ギャグ日和とマサルさんは良かった
本スレ中に動きが入るだけマシってあったけどギャグ日和は傑作だと思う
話変わるが鰤の戦闘って何でショボいの?疾走感が無いっていうかスピード・テンポが遅い
銀魂の方がまだ動く
ジャンプ原作に期待するだけ無駄か…
ジャンプアニメのオリジナル編の出来を見ればアニメ監督、脚本家のオリジナリティがどの程度がわかるだろ。
あの程度の奴が原作改変して原作より面白くなる確率がどの程度か想像付くだろ。
バンブレは原作のアレンジはすごくうまかっただけにオリジナルの微妙さが残念だった。
林先生のところは原作を超えたと思う。

あと武装錬金の再殺編はテンポ改善されてたな。原作サイドがマメに顔を出していただけあった。
バッカーノみたいにプロデューサーが重役に
「これは面白いから是非やらせて欲しい」
とかって頼み込むぐらいの熱意があると面白い作品が生まれるんだよな
やっぱりやっつけ仕事じゃ面白い作品なんて生まれないよ。
米108
>本筋がオリジナルでちょいちょい原作ネタが入る感じ。

他のもこうすればいいんじゃないか?前半原作後半オリストって展開よりよ
結局のところ、オリジナルでも面白けりゃいいんだよ

ただ、大体は脚本や監督が勝手な解釈とかつけたりするから駄目になるケースが多い
特にガンガンが原作のアニメはそれがほとんどだと思う。

それだったらたとえつまらなくても原作に沿えばいい
つまらないのは原作のせいにできるし
>他のもこうすればいいんじゃないか?前半原作後半オリストって展開よりよ
前半原作後半オリストの方が良い。オリ展開以降は面白くなければ見なければ良いから。
>本筋がオリジナルでちょいちょい原作ネタが入る感じ。
原作を摘み食いされているようでこちらの方が嫌。
実写ドラマだが、おせんがその展開で嫌になった。
>原作超えたもんに銀魂入れてくれ。
銀魂のスタッフがスクールランブル一期のスタッフで2期目は銀魂と被ったので別スタッフに代わったと聞いた。
片や2期は駄目、銀魂は既に3年目突入。
出来れば2期も担当して欲しかった。
作品によらね?
原作どおりにやってほしいのとそうでないのがあるだろ
原作と同じ台詞を声優が当てて「おお!!」ってなるのと、違いを見つけて楽しむのと別の良さがある

要するに愛を持って空気読んで作れって話だよね
ホスト部のアニメは原作愛が伝わってきて原作に忠実、尚且つ良アレンジだった
原作を純粋に昇華させた良いアニメだ
原作通りで面白い →多くの原作信者と多くの新規参入が買う
原作とは違うが面白い→少数の原作信者と多くの新規参入が買う
原作通りでつまらない→そこそこの原作信者だけが買う
原作とは違いさらにつまらない→少数の原作信者だけが買う

極端に言えばこうだと思うんだけど

面白い話作れる監督とか脚本家とかそんなにいないんだし
良いスタッフ押さえられなかったら原作通りやらした方が良くね?
教えてやる
メダロットはゲーム企画がはじめにあった
そこでほるまりんがデザインを描いてダメだしを繰り返した末
あのデザインで決定し同時に漫画も連載することとなった

ボンボンでそういう記事があってだな・・・
あの初期案は子供目にも酷いもんだったと記憶している
オリジナル要素を入れてもいいけど、原作のもつイメージを損なわないでくれるとありがたい

京アニのKanonで、佐祐里さんが
『この曲の名前、ご存じですか? カノンです。パッヘルベルのカノン。
同じ旋律を何度も繰り返しながら少しずつ豊かに、美しく和音が響き合うようになって行くんです。
そんな風に一見違いのない毎日を送りながら、でも少しづつ変わっていけたらいいですよね。』
って言うシーンは原作にはないけど好きだった
なぜ原作どおりじゃつまらないのかがわからん
そもそも原作がそこそこの人気だからアニメ化するわけだし
アニメ化なんだから今まで本でしか読めなかったものが
テレビ画面で動くことに意義があるんだろ
ドラえもんにさえ漫画を入れたらアニメになる道具があるというのに

あとうる星のアニメは個人的に駄目だわ
OPとEDはこれ以上にないくらいの神作品だと思うが
東京魔人学園はなかったなwww
名前だけのオリジナルな上、原作好きにも新規にもそっぽむかれてたし

俺の妖艶なマリア先生を返せよ
トゥルーティアーズは原作無視だったが面白かった。
原作無視するならキャラとか全部変えて、タイトルと世界観だけ借りれば誰も文句言わないのに。
オリジナルの大半がつまらなくなる理由は簡単。
人気がそれなりにある原作を超えるものがコンスタントに書ける脚本家なら、ベストセラー書いて億単位稼げるからね。
そんな人が、わざわざ書きたくもない他人のお話をはした金で引き受けるわけないじゃん。仮に原作をどうしても書きたいんだとしたら、それは原作が好きってことだからレイプにはならないはずなんだよ。
原作通りでも、演出次第でよりよく見せたり
少し違って見せたりもできるだろ
なぜストーリーの本筋や設定まで変えてしまうのか
結局原作マンガや小説への愛があるかどうかだよね。
ぼくらのの酷さは一生忘れられそうにないわ…。

日和やホスト部は原作への愛を感じて好きだな。
テニプリも腐っていたとはいえ愛は感じたw
あそこまで原作レイプなオリジナルないだろ?みたいな話(楽しいテニプリ一家とか…)多かったけど面白かったし。
原作まんまにつくると

俺の作品

にならないから
シャナとかの監督が俺の作品が云々〜とか言ってるの聞いたし

ちょこっと書き足して金貰えるんだから チョロいなアニメ
監督
ぬ〜べ〜の絶鬼編とかアニメ終わってからOVA化決定して聞いてワクワクしたもんだが・・・・・・
あんなもん見なきゃ良かった
玉藻は原作カラーなのに速魚はアニメ基準で出てきてないし挙句の果てにストーリー改悪のギャグ物かよ
よく知らないがエヴァンゲリオンとかは漫画の先を通り越してアニメの内容を
追っているとか言うのを聞いたんだが。
それとも元がアニメで漫画が後からついたという感じなのだろうか?
アニメスタッフがどれだけその漫画・小説をよみこみ、
かつ愛しているかだよな
バッカーノとか銀魂はそれがひしひしと伝わってくる

あと、あからさまなミスキャストも原作レイプだと思うわ
バッカーノにあえてケチをつけるとすれば
ロイとイーディスをカットしたことかな
1932はがっつりやって欲しかった
米338
個人的にはクロマティ高校のメカ沢がミスキャストだった
メカ沢の声は普通の奴っぽいイメージだったのでひいた

若本は好きだし、アニメ自体も好きなんだけどな
※290
メダロットって、俺の記憶だと
もうゲーム作る前提で漫画やってたような気がするんだけど。
作る前提というかもう作ってたんだっけ?
なんか原作者が企画案をゲーム会社に持ってってる写真を
漫画風にコマ割りして紹介してた記事をボンボンで見た。
もうボンボンないから確認できないし、かなり前だから曖昧だけど。
なんか最初から相当プッシュしてて目指せポケモンみたいな雰囲気が
その頃のボンボンからはしてたなぁ。

ゲームは面白そうだと思ってもゲームボーイなくて結局買わなかったし、
なんか漫画は淡々としてて、アニメも見れるところにすんでなかったから
それほど俺は思い入れないけど。
後から始まったりんたろうのほうはエロくて好きだけどなw
アニメも実写もそうなんだけど
現実問題として『原作つき』じゃないと企画が通らないんだよ。
企画が通らないって事は金が出ないって事だから。オリジナル作りたくても出来ない。
以前、『赤影』が映画化された時、インタビューで「何故、今回昔の赤影を映画にしたのですか?」と聞かれた監督が「企画が通り易いから」と答えていた。
あとオリジナルだと企画が通っても金額が低いらしい。
※347
凡庸っつーか、時には凡庸以下(話はね)
物凄く良いもの作る実力はあるとは思うが

原作通りの部分はいいけどオリジナル部分は苦笑ものだし
MONSTERやヒカルの碁は原作に忠実でいいアニメだったけど原作を読んだことのある人はあえて観る必要もないと感じたね

るろうに剣心(追億編)のような映像作品ならではのアレンジを加えるか鋼の錬金術師のように世界観を大事にしつつも独自の路線を貫いてくれるのが良いと思う

原作とまったく同じでもアニメは見るよ。
本でも一回しか読まない作品は、自分にとってはそれ程好きではない作品。
好きな作品で有ればあるほど、何回も繰り返し読む。

アニメは作る側の自己主張や妄想が激しくなるとクソ化する気がする。
わざわざ変えなくていい原作の設定や世界観を無駄に弄られると特に。
アニメでオリジナルのエピソードを作る場合は、あくまで原作の設定と世界観有りきで作るべきだと思う。

ドラゴンボールのTVスペシャル『たった一人の最終決戦』はオリジナルで成功した良い例で、
原作の設定と世界観が崩壊しない範囲内でクオリティーの高い物が作られていたと思う。
主人公のバーダックは完全なオリキャラなのに、アンチがほとんどいないのがそれを物語ってる。

要はアニメを作る側の原作に対する理解と愛情、そして技術次第だと思うんだよな。
J.C.STAFFのゼロの使い魔、灼眼のシャナ とかは原作ファンにとっては
原作とは違い酷い
なんだよな。原作の世界観だけ使ってオリジナルならまだ評価出来るけど
原作のダイジェストでオリジナルキャラ、ストーリ−追加。
キャラ人気と原作のダイジェストでもアニメだけ見た人にとっては感動したって感想ブログ書いてる多いけど、原作読んだ人間からするとあんなにバッサリ切ったストーリーなんてありえない。

結局スタッフ次第だよ
原作無視のオリジナル展開でも面白い作品作るやつはいるし
原作とまったく同じ路線でも原作以上の完成度でまとめるやつもいる
しかしこれはほとんど例外であって、、多くの作品は原作無視してコケるか、
中途半端に原作どおりにやって毒にも薬にもならないつまらん作品つくるだけに終わる
ナイトウィザードはオリキャラがヒロインだったが、そんなには叩かれなったな。
原作者が毎回会議に参加してたらしいし、ようはスタッフの理解度次第じゃないか?
原作通りじゃないのを作るのはかまわないと思う。それで面白くなるなら。
ミスター味っ子とか成功例はいろいろあるわけし…

ただ原作を変えてオリジナル要素を入れたりして
本当にそれが面白くなるのか?というのをよく考えてからやって欲しい。
安易に変更して原作以下になるならやらない方がまし。
やるからには全力で。
ガンスリンガーガールは1期は作者には嫌われてるらしいけど
製作者の熱意が伝わってくる素晴らしい出来だった。
2期は作者が製作に携わってるけど作画が酷く良い出来とは思えなかった。
※360
主要スタッフには実際にゲームを遊ばせたって話だな。
で、実際にゲームの話題で盛り上がったり、その時の話の要素をアニメに取り入れようとしたりあったと聞く。

というか、あの時のハルはどうかしてたんじゃないか。
ARIAといい、スケッチブックといい。
CCさくらには、原作者もアニメ制作に関わっている点が良い結果が出た
理由のひとつかな。

うる星は中盤以降のオリジナル物が楽しみだった記憶がある。
・・原作がつまらなくなったのだ。

終盤の劣化具合はどちらも酷かった(だから15年前に買ったLD
ボックスの後半は未開封だ)。

原作の最終回を完璧に映像化した劇場版がある。原作にあった
矛盾点を修正したくらいで、絵柄が自分の好みでない以外
そのまんまな出来映えだった・・・。

・・・うる星1&2が面白かった理由が分かった瞬間だった。

くだらない作品を作った会社は
作者より面白い作品が作れると思ってた自意識過剰の本当のバカ会社

自分が何年も掛けて一生懸命書いた作品をくだらない作品に変えられた作者の気持ちにもなれよ。

宮崎駿監督の『未来少年コナン』も原作と全然違うけど凄く面白い。 『魔女の宅急便』もキャラの髪型から違うらしいがコレも面白い。
良い作品になれば変えても良いと思う。
が、みんなが宮崎駿になれる訳では無い。
原作者がアニメに関われば(AKIRAみたいに)一番良いのだが。もしそれで失敗しても諦めがつくし。
ロードローラーをタンクローリーにした理由が未だにわからん
爆発させたかっただけだろうか>ジョジョOVA
ハガレンは良かったと思うんだ。
原作の雰囲気はほぼそのままにオリジナル路線、ていう感じだったし

酷いのはホントにファンどころか原作者も置いてけぼりだからな
古くはセイント星矢。名台詞「師の師はわが師も同じ!!」
原作がアニメ化されるとき、ファンはまず「原作のおもしろさ」を期待するだろう
それがズレてたときは失望するだろうが、
しばらく観ているうちにアニメ独自の面白さに気付けば、
原作とは別モノとして許容できるようになるだろう
まぁ、あんまり原作とかけ離れたもの作るなら、
最初からオリジナルで作ればいいのにとも思うが、
原作のネームバリューでお金をもうけようとしてるんだから、
それはそれでいいんだろう
「狂乱家族日記」は、1話から2話の間に外伝1の旅行の話を組み込んだのは凄く上手いと思ったんだ。なのに2話から3話の間に原作で言うと8〜9巻の辺りの話になる外伝3の話なんか入れた所為で、アニメで話数の関係上、出てこないだろうキャラが何の説明も無しに出ちゃってる上に、こっちの方がキャラ的に必要な筈の近所の韓国料理屋の娘は出てこないし
話数を間違えた

「狂乱家族日記」は、原作で言う1巻(1〜3話)と2巻(5〜7話)の話の間に外伝1の旅行の話を組み込んだのは凄く上手いと思ったんだ。なのに2巻から3巻(9〜12話)の間に原作で言うと8〜9巻の辺りの話になる外伝3の話なんか入れた所為で、アニメで話数の関係上、出てこないだろうキャラが何の説明も無しに出ちゃってる上に、こっちの方がキャラ的に必要な筈の近所の韓国料理屋の娘は出てこないし
実写作品でも、ドラマや映画など表現手法が変われば、当然それに合わせた脚本、演出にせんといかんのだろうしなあ。
ましてや漫画とアニメのように(親和性は相当高そうだけど)メディア自体が変われば「まったく同じ」作品として仕上げるほうが難しいのは分かる気がする。

紙→映像、モノクロ→フルカラー、静→動、無音→有音・・・ 大変そうだ。

でも何というか・・・原作ファンなら一度は原作どおりに作ってほしいと思うのはしかたのない業というか。
オリジナル作れとか言ってる奴・・・ためしにオリジナルの話1クール分考えてみろよ・・・

俺だったらとか言う奴は大抵他作品と内容被る。
キャラ設定も他作品の影響受ける、つまりそういうことだ。
※371
ロードローラーからタンクローリーにしたのは爆発後の炎を
丞太郎が時を止める時の演出に使いたかったからじゃないかと
現在進行の漫画は数年単位で放送するアニメじゃないと物理的に不可能
13話や26話しかないのに原作どおりやったら話が途中で終わってどうにもならない糞化する

1話完結のギャグものなら面白い話だけ原作どおりにアニメ化ってのもできるだろうけど

所々出てるけど、ハガレンのアニメは良いと思った。むしろ自分はアニメの方が好きだ。
オリジナル展開にしておきながらあの完成度のアニメを作ったのはすごいと思う。
ストーリーはオリジナルでも良いしその方が見る価値あるかもしれないけど、
せめて原作の設定やバックストーリー位は準拠して欲しいな。
完全オリジナルシナリオだと肝心の設定をレイプしていることがあるから困る。
よく言われる「原作レイプ」の作品だと
キャラ等の設定とか背景のストーリーとかを無視してるのが多いと思う。
敢えて壊した事でかえって良くなった作品が全くないとは言わないけど、
大抵は酷くなるし。
ファンは、「自分が好きなものを広めたい」「共感してくれる友を増やしたい」
と思っている人が大半。
そこで原作がレイプされると
原作を見ずにその作品を見た人が、原作を否定するのではないか?という脅迫観念にかられてしまう。
イコール、原作レイプの所為で共感してくれる人が減ったという考えになる。

オリジナル要素をふんだんに入れて原作を超えられても
原作ファン故に、アニメから先に見た人間に「原作は面白くない」と言われるのが嫌。

好きなものを否定されるのは、誰でも嫌。
それが、改変された原作レイプアニメによるものならなお更・・・
コメ欄でもポツポツ上がってるけど、バジリスクはGONZOの数少ない原作どおり&成功アニメだと思う。

アニメオリジナルの追加シーンも雰囲気壊さない程度で概ねいい感じだったから、蛇足に思える部分はホントわずかだった。
声優陣も一部は「無難」程度だったけど「この声しか考えられない」って配役多かったし(主に伊賀者)
原作小説家さんはアニメ化(というか漫画化)以前に亡くなっているけど、漫画版の作者と声優含めたアニメチームが
仲良しってあたりに、お互い尊敬しあっていることが透けて見えて心地いい。

原作どおりになぞるにしても、原作と別の展開にするにしても、メディアミックスには敬愛の念が必須ってことだね。
忍たまは完全に原作の落乱と切り離して見てる。
じゃないとアニメが酷すぎる。

原作どおりにやったら面白い長編アニメになりそうなのに・・・
トライガンみたく「アニメが原作を越えた!しかし原作がアニメを越え返した!」とかやってくれるとファン冥利につきる
多少作画や動きが悪かったり設定いじられたりしても、原作への愛や敬意が感じられるような「ああここをアニメで描きたかったんだな」と思えるシーンが一つでもあるアニメならそれでいい
最近はそう思えるようになりました
原作無視を全て否定する訳じゃないが、酷いのになると元々自分に実力無いから
オリジナルが作れない鬱憤を晴らす為に、原作という肩書きを利用して企画を通し
後は全編自分のオ○ニーだけで終わらせる人がいるのも事実
魔人学園は原作がどうこうじゃないだろ
一つの作品として出来が同人レベル以下な事が問題
ファンの二次創作でもこのレベル以上の物はある。
それこそ(アイマスのように)無理矢理ロボットアニメ調に改変した小説があるが、アニメよりはるかに面白い。
*402
同意。原作通りならアニメ見ないと言ってる奴はストーリーしか興味がない奴
音楽や映像美、総天然色、声優に付加価値を認めない視野の狭さ
ヘルシングは原作者のヒラコーがゴンゾ版のを速攻売っちまったらしいwww

ただ、ヘルシングは今は原作の方も…
(少佐がアレって・・・さんざ引っ張ってそんなとこかよ。シュレティンガーの猫とかも何よ。)
バッカーノ、ハルヒ、らき☆すたはアニメの方がすきだな。

ドラマでよかったのは、のだめだが、こちらは後追いのアニメが原作なぞるだけで萎えた。
原作通りは一定の評価がもらえるけれど、それ以上にはならない気がする。

しかし、ネウロとぼくらのは…。
原作通りでも原作レイプでも面白ければなんでもいいけど、十二国記だけは2話以降を見る気にならなかった。
あれは世界観とか雰囲気が自分の想像と全然違って…ていうか昔の中国かよ!みたいな。モチーフはそうかもしれないけどさ。

そういえばZOIDSはキャラデザして、漫画とアニメの製作を同時期に始めたんだっけかな?たぶん。あれはどちらも楽しかった。
「紅」のことをさしてると思ったら結構コメントしてる人が少なかった。
「紅」は原作で期待すると駄目な作品。
原作とは別物と考えるべき作品。

だから原作派の私には見るに堪えなかった。
「紅」のことをさしてると思ったら結構コメントしてる人が少なかった。
「紅」は原作で期待すると駄目な作品。
原作とは別物と考えるべき作品。

だから原作派の私には見るに堪えなかった。

 

戻る

レイクのサイトです。
船津 可動 グルメ 知っ ヘルシー プロジェクト 化粧 花嫁 やぶさめ 人様 神社 年収 プロジェクト アクセス 予定 込み 海老 広々 成分 チャペル カヌー 事前 借入れ 笑顔 アイテム エフゲニ 頂い 試食 ゴルフコース

レイクのサイトです。